帰国準備 2025年編 #04: Roth IRA
Traditional 401kと Social Security年金の予定額のチェックは済ませた。次はIRA。私はVanguardでアカウント作ってます。
Roth IRAといえども日本では課税
在住日本人のファイナンス系ブログやチャットAIで勉強しているうちに得た知識で、「Roth IRAの利益分は日本の税法では課税対象」ということ。(2025年の時点で)
まぁ、私はそのことはどうでもいい。
なにしろ十代の子供のヘソクリ程度くらいしか積み立ててないんで。残高3万ドルも無い(苦笑)。
とはいえど、投資元本より2倍以上。もっとつぎ込んでおけば、、、と悔やむ瞬間もあるけど余裕がないから仕方ない。まだ数年のあいだ、もう少し掛け金増やす予定だけど5万ドルも到達しないだろう。59歳半過ぎて、仕事リタイアしたら帰国前に全額引き落とししてしまって、日本で新車購入と帰国準備かねた数か月の無職生活を賄ったら消えてしまうだろう。
雇用先に401kがベネフィットとして用意されてて、年31000ドルまで掛けられ、それが非課税扱い。まずは31000ドルを目いっぱい掛けるのが優先。掛ければ掛けるほど節税できるのでね。安月給の身で31000ドルを超えてIRAまで掛ける余裕は無い。
というわけでIRAは私のリタイア資金計画では除外で。もちろん、仕事辞めた時点で、貯めたTraditional 401kの一部をRoth IRAにロールオーバーという選択もアリでしょうが、ロールオーバーした金額分、アメリカでは課税される。日本では????ま、今の時点では保留。