台湾華語の独学、すっかりおさぼり中であります。
そんなとき地下鉄の広告が目に入りました。ニューヨーク市フードバンク系の広報かな?
サボってても、この程度なら読めます。「幫」って習ったから。要は、困難な状態のときは食料補助券を…
デルタ・アメリカンエクスプレス・ゴールドカード
95ドルもの年会費かかるデルタ航空提携のデルタ・アメリカンエクスプレス・ゴールドカードを去年作ってしまいました。一年目は年会費免除、発行して3ヶ月以内に3000ドル遣ったら5…
最近ニュースになってるのが、黒人ユーザーがホストから予約を拒否される傾向が多いという問題。
それがとうとう裁判になってしまった様子です。
www.triplepundit.com
バージニア在住のS氏、25歳。AIRBNBにユ…
今年で13回目だってことに驚きました。だって、いままで知らなかった。5月の今頃は日本に里帰りしてること多かったから広告に気付かなかったのかも。
ユニオンスクエア北エリアということは、いつもファーマーズマーケット開催されてる…
こんなツイート発見。AIRBNB汚染激しいエリアの近隣住民がゲストへの抗議メッセージ。、、、という体を取ってる。#evictioncrisis(退去危機)っていうハッシュタグから。
…A message to tourists st
戦前、戦後の混乱期が舞台の映画を見てると、東京で主人公が「貸家」を探すシーン、よく出てきます。たいてい大家さんは未亡人だったり、老夫婦だったり。明治の小説「坊ちゃん」も、四国で家を間借りして過ごし家主のお婆さんの出す食事…